災害で被災した写真を救うためには、あなたの力が必要です
ご関心のある方は、次のフォームからご登録をお願いします。
いずれも少しお時間いただくと思いますが、適宜ご連絡をさせていただきます。
- ご寄附のお申し込み
(「三陸アーカイブ減災センター「寄付サイト」にとびます)
写真の救済・洗浄に必要な道具のご提供いただけませんか?
被災地域における写真救済の立ち上げをサポートするなかで、たいていのものはダイソー等の100円ショップ等で購入が可能ですが、その性能が特化されたもの(たとえば、カッター、へら等)があると大変助かります。
ご提供いただける場合、お問い合わせフォーム からお知らせください。
- 写真の切り出し作業:はさみ、カッター、カッターマット
- 傷んだ写真を入れる:OPP袋(大きさはL判〜A3、B4など)
- デジタル化(拭き・洗浄等により万一画像が失われた場合でも、複写・プリントが可能なように)、保存のため:スキャナ、ハードディスク
- マスク、手合成ゴム手袋(ニトリルゴム手袋など)
- ミニアルバム(富士フイルム様よりご支援いただいています)